秘める
高山植物はそこに生きるから美しい。
コマクサ
●コマクサ/駒草(ケシ科)花の時期6月〜8月
山に咲く花々は、わたしたちを惹きつけてやまない不思議な魅力を持っている。 そぼ小さな可憐な姿に似合わない旺盛な生命力。時にそれは、空へそそり立つ乾いた岩壁に開く。
谷間に忽然と現れる楽園のような花畑は、登山者に束の間の安らぎを与えてくれる。しかし、彼らには過酷な使命が待ち受けている。
一年の四分の一という限られた時間のなかで花を開き、生命をつがなければならない。
高山植物は、そこに生きるから美しい。
美しい自然に寄り添う姿が輝いている。

 

駒ヶ岳の花ごよみ
6月
ヒメイチゲ、シラネアオイ、コマクサ(下旬) ミヤマダイコンソウ(下旬)、ミヤマキンバイ、ミネザクラ、キバナノコマノツメ、タカネスミレ、イワカガミ、ミネズオウ(中旬〜)、 ムラサキヤシオ、ヒナザクラ(下旬)、ツバメオモト、ハクサンチドリ
7月
ミヤマハンショウヅル、モミジカラマツ、コマクサ、ミヤマダイコンソウ、チングルマ、 ミヤマキンバイ(上旬)、ベニバナイチゴ、マルバシモツケ、ハクサンフウロ(下旬)、キバナノコマノツメ、 タカネスミレ、イワカガミ、ミネズオウ(〜中旬)、アオノツガザクラ、ウラジロヨウクラ、ハクサンシャクナゲ、 エゾツツジ、コケモモ、ヒナザクラ、イワイチョウ、 ヨツバシオガマ、エゾシオガマ、イワブクロ、ムシトリスミレ、ウサギギク、ミヤマウスユキソウ、トウゲブキ、 ニッコウキスゲ(〜中旬)、コバイケイ(コバイケイソウ)、ハクサンチドリ、オノエラン
8月
オヤマソバ、ハクサントリカブト、ミヤマハンショウヅル、モミジカラマツ、 コマクサ(〜中旬)、ウメバチソウ、 チングルマ、ハクサンフウロ(上旬)、アオノツガザクラ、ミヤマリンドウ(中旬〜)、エゾオヤマリンドウ(上旬)、 ハクサンシャジン、イワブクロ(上旬)、ウサギギク、ウゴアザミ、ミヤマウスユキソウ、トウゲブキ、ニッコウキスゲ(〜上旬)、 オノエラン、
9月
ミヤマリンドウ、エゾオヤマリンドウ、ハクサンシャジン

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++ ロゴ ++++++++++++++++++++++++++++++++++

〒014-1201 秋田県仙北郡田沢湖町生保内駒ヶ岳2-36
TEL.0187-46-2331 FAX.0187-46-2333

Copyright(C)2000 Tazawa Plateau Hotel.All Rights Reserved.